SSブログ

サイドマーカー・リム取り付け [Modify]

久しぶりの更新です。
今年は暇もなく車もあまり乗れませんでした。
1月のオートサロンへ行った際にフォーチュンでサイドマーカーリムを購入しました。
こんな感じの製品でかなり決まりそうな雰囲気を持っています。
20120210side_marker_rim_01.JPG
両面テープで接着するタイプで、そのままつけても他の方と変わらなくなってしまうのでチョットアレンジしました。
端っこにハセプロの赤のマジカル・カーボンを張ってみました。
20120210side_marker_rim_02.JPG
張ってみると、なかなか良さそうに見えます。
これを取り付けました。
左側の写真がサイドから撮ったもので右側の写真が車の左斜めからの写真です。
立体感があってカッコいいですよ。自己満足ですがチョット目立ちそうな感じがしています。
20120210side_marker_rim_03.JPG
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

デイライト取り付けました。 [Modify]

以前からデイライトを付けたかったのですが、電源の取り出し場所とエンジンルームと室内との接続をどうしようかと悩んでいました。
それを解決してくれたのがエーモンのワイヤレススイッチセットです。
これで室内とエンジンルームの配線は必要ありません。
購入品は、すべてエーモン社製で30cmのサイドビューテープLED、ワイヤレススイッチセットその他にもヒューズセット(1A)等です。
20110805_daylight_09.JPG
次に取り付けですがデイライトの取り付け位置はフォグランプの上側辺りとしてフォグランプの調整ねじ穴からエンジンルームへ引き込みます。
20110805_daylight_01.JPG
次に電源ですが常時電源とACC電源が欲しく探した結果、常時電源はバッテリーの常時電源があるためそこから取ります。ちょっと変ですが我慢します。いい方法があったら変更することとし取り付けます。
20110805_daylight_02.JPG
次にACC電源ですが最終的にはヘッドライト等への供給用の電源BOXから取りました。
20110805_daylight_08.JPG
その他の接続はワイヤレススイッチセットの取り説通りに接続することで問題ありませんでした。
20110805_daylight_03.JPG
室内のスイッチはとりあえずここに付けました。
室内からスイッチで操作できるので便利です。また、エンジン切ると消灯しますので消し忘れ防止付きです。ただし、点灯のままエンジン切って次にエンジンをかけると点灯した状態です。
エンジン切る際に消灯するほうが良いでしょう。
20110805_daylight_04.JPG
正面からの写真です。こんな感じですがなかなか良いです。
カッコいいです。
20110805_daylight_05.JPG
拡大するとこんな感じです。
20110805_daylight_06.JPG
昼間だと少し光量が少ないので目立度いまひとつですが満足してます。
夕方からはバッチシです。
カッコいいですよ。
ヘッドライトの下に付けている車が多いのでちょっと変えてつけて見ましたよ。
20110805_daylight_07.JPG
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ルームランプLED化(その1) [Modify]

久しぶりに車いじりです。
室内ランプのLED化を始めました。
まずは簡単な所からということで真中のランプはこの次です。
LEDは通販でNANIYAの製品を使用しました。
ヒューズ型ルームランプとT10ウェッジ型の2種類を購入しました。
ヒューズ型は37mmと41mmですが36mmと42mmを購入しつけました。
T10ウェッジ型は片面に4個のLEDが付いているものを購入しました。
20100911_led_01.jpg
(1)トランク内ライト
  トランクの両サイドにあるライトです。
  外すのは簡単です。
  ライトの形はT10型のライトです。
  付いているライトを外す時は熱いので気を付けてください。
20100911_led_02.JPG
(2)トランクゲートライト
  トランクゲートのライトです。
  外すのが大変です。
  写真の矢印の所から内装はがしを使って外します。
  壊れるかななんて思いながら一気に外します。
  実は外せなかったのでディーラーで教えてもらいました。
  このブログ通りにやって壊れたらごめんなさい。
  保守マニュアルにもここから外すって書いてあるとのことです。
20100911_led_03.JPG
(3)バニティーミラーライト
  これは外すのは簡単です。
  ちょっと明るすぎかもしれません。
20100911_led_04.JPG
(4)運転席・助手席カーテシーライト(ドア下)
  こちらも簡単に交換ができます。
  ドアを開けた時に地面が明るく照らされます。
20100911_led_05.JPG
(5)運転席フットライト
  足元が明るくなり良いです。
20100911_led_06.JPG 
(6)助手席フットライト
  助手席も明るくなります。
20100911_led_07.JPG
(7)グローブボックスライト
  グローブボックス内のライトで非常に明るく物が見つけやすいですよ。
20100911_led_08.JPG
(8)トランク内ライト(追加しました)
  どうしても夜になるとトランク内が暗いのでエーモンのテープLEDを付けて見ました。
  夜のトランク内が明るくなり荷物の出しれが楽になります。
  また、ちょっとカッコも良いです。
  電気は)トランク内ライトの配線からとります。そうするとゲートの空き締めに連動します。
  +だけだとゲートを閉めても消えません。-もきちっと取りましょう。
20100911_led_09.JPG
(9)その他
  LEDの工事を行うときには、エーモンの検電テスターを使うと良いですよ。
  +-間違えることなく確実に工事できます。
  全体的に室内が明るくなり気分も明るくなります。
  次はメインのルームランプです。
タグ:LED
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

サイドマーカー取り付け [Modify]

今回はサイドマーカーのLED化を行いました。
まずはサイドマーカーを外します。
写真の矢印の方向にずらして引きずり出します。
滑るので内装はがしを使うと簡単です。
20091212_side_marker_01.JPG
次にランプを外します。左の写真の爪にマイナスドライバーを差し込んで爪を浮かして左に回すと簡単に外れます。
20091212_side_marker_02.JPG
ランプはこんな感じでついています。これを取り換えるだけです。
20091212_side_marker_03.JPG
ランプは、日星工業社製のT10タイプ AMBER 高光度LED2個使用のものです。
交換前です。
20091212_side_marker_05.JPG
交換後です。分かりにくいかもしれませんね。
20091212_side_marker_06.JPG
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ブレーキキャリパー塗装 [Modify]

本当はブレンボーみたいなキャリパーが良いのですが小遣いがないので塗装しました。
まずは塗料ですが、耐熱用の塗料にしました。
スプレー、カップ、はけがセットになっています。
スプレーからカップに塗料を移し、はけで塗ります。
色はやっぱり赤ですね。
近くのカーショップに置いてないので通販で購入しました。
20091011_mnt001.JPG
まずフロントですが両輪上げたかったのですがフロント側からジャッキが入らないので片輪ずつ
ジャッキアップしブレーキダストをブレーキクリーナーで掃除しブレーキダストを落とします。
その後にはけで塗ります。見える部分だけで充分だと思います。
フロントブレーキキャリパーはこんな感じになりました。
3度塗りしました。1度、2度だと何となく下地が見えるような感じなので3度塗りです。
20091011_mnt002.JPG
リヤはデフで両輪上げてジャッキスタンドで固定し両輪いっぺんに塗装しました。
20091011_mnt003.JPG
リヤも3度塗りです。
20091011_mnt004.JPG
タイヤを付けるのが大変なのでホイールセッティングボルトを使用し簡単にセットします。
これなかなか良いです。
20091011_mnt005.JPG
すべて塗装を終了しました。
ホイールを付けて見た目はこんな感じですが、結構かっこいいです。(自己満足です)
20091011_mnt006.JPG
nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

Y150 ヒルサイド内覧会行ってきました [Modify]

横浜開港150周年記念ヒルサイドの内覧会の抽選が当たったので行ってきました。
ハガキの写真忘れたので乗せることができませんでした。
代わりに交換した入場券です。
20090702_y150_hill_01.JPG
まずは左側の丘の広場方面へ歩いて行きます。
少し雨の降る状況でしたがガンマしながら足元注意しながら進みます。
バベルの塔??
なんてものがありました。
中も見ることができましたが外だけで充分です。
20090702_y150_hill_02.JPG
大きなバッタがいましたがレポートは後ほど。
竹の海原へ行き入口に大きな凧がありました。
20090702_y150_hill_03.JPG
お腹がすいてきたのでレストラン・・・なし。
ヤマザキデイリーの隣の公式記念ショップに食事ができるところがありました。
ラーメン、うどん、そば、カレー、焼きそば、・・・そんな感じの食事ができます。
本日の昼食は、ラーメンと天むすのセットです。
お腹が空いていたので美味しかった。ふつう??・・・
20090702_y150_hill_04.JPG
竹の海原の中では、いろいろな体験ができます。
こんな感じです。
20090702_y150_hill_05.JPG
外には、棚田なんかがありますが、子供の頃、このような棚田は見たことがありません。
わたくし海老名の出身です。
あぜ道はこんな道いっぱいありました。
20090702_y150_hill_06.JPG
やっとバッタのパフォーマンスの時間が来たので見に行きました。
これがY150記念のパフォーマンス?って感じで、横浜の・・・・で・いいのかな?
とりあえず楽しみましょう。
最初はこんな感じのバッタでした。
20090702_y150_hill_07.JPG
巨大バッタ復活の巫女さんが出てきて復活しました。
20090702_y150_hill_08.JPG
20090702_y150_hill_09.JPG
雨が降ったせいか、今少し元気ありません。
その後、バッタの生い立ちから人間がバッタの未来に大きな影響を与え絶滅に追い込んでいったといったような話だったような気がします。
話が終わったころには、巨大バッタもすっかり元気をなくし、死にそうな感じがしてきました。
元気づけるため、ステージの外側から現れた・・・とかいう女神?があらわれ歌を歌い・・・バッタが生き返った。
20090702_y150_hill_11.JPG
20090702_y150_hill_12.JPG
20090702_y150_hill_13.JPG
よかった。
25分くらいのパフォーマンスで疲れた。
お土産買って帰宅です。
20090702_y150_hill_14.JPG
これたたくと光るんだって。こんな感じです。
20090702_y150_hill_15.JPG
20090702_y150_hill_16.JPG
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

アルミ・ポケットパネル作成 [Modify]

センターポケットがあまりかっこ良くないのでドリンクホルダーとその他小物が入るようにパネルを作成しました。
まずは作成部材と接着剤等を購入します。
パネル用アルミ合金板(厚さ2mm)、支え用アルミ板(厚さ:1mm)、表面用革(黒、厚さ:1mm)、コバスーパー黒、革用接着剤(ボンドG17:コニシ)、アルミ用接着剤(セメダイン・スーパーXGゴールド)
20090118_pocket_02.JPG
20090118_pocket_03.JPG
作成手順です。
①センターポケットの上にセルロイドの板を載せて型取りをします。
②型紙を作成します。
③型紙を元にアルミの板を加工します。(T-ハンズで加工してもらいました。)
20090118_pocket_01.JPG
④パネルを固定するためのアルミの板を万能ハサミで加工します。
接着面はできるだけ平らになるように作成すること。
20090118_pocket_04.JPG
⑤革をアルミパネルを元にカットし、革用の接着剤で接着します。
アルミと革の両側に接着剤を塗布し10分位おいてから接着します。
⑥ようく乾かしてから次にアルミパネルを車のポケットに仮置きし、真ん中の仕切り位置、前方の支え位置を確認します。
確認した位置に、アルミ用の接着剤を両方に塗布し、1分位おいてから接着します。
クランプでしっかり固定し接着します。
そして出来上がりがこんな感じです。
20090118_pocket_05.JPG
早速車にセットしました。手作り感があって、なかなか良いですよ。
20090118_pocket_06.JPG
予算ですが、材料費、加工費すべてで3,377円でした。
安くて、かっこ良くって満足しています。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

GLADブレーキパッド交換 [Modify]

明けまして おめでとう ございます。
2009年最初のアップです。
昨年までは、ブレーキダストによるホイールの汚れに毎回洗車で大変でした。
やっとこずかいを貯めて、年末にGLADのブレーキパッドに交換しました。
Studieさんへ行ってZZDに交換しようかなと思っていたら、担当の方がGLADのブレーキパッドで充分とのことで、且つ、リーズナブルな金額とのことでこちらにしました。
お店は非常に混んでいました。待つこと3時間位です。
交換が終わり、200~300km位はブレーキが甘くなるとの注意を聞きました。
スピードは控えめに、ブレーキは早めにをもっとうに帰宅しました。
新しい年を迎え、300kmを走って来ましたが、本当にダストが少なくびっくりしています。
Studieの方に聞いたところホイールに付きにくい素材が使われているとのことでした。
洗車しても簡単に洗い流すことができ最高でした。
20081214_brake_pad.JPG
この写真、よく見るとちょっとおかしいです。
実は、写真撮るときにお店の中でちょっと焦って撮影したため、手前の箱が上下逆になっていました。
みっともないので写真をいじりました。すみません。
このパッド使ったら、もう元に戻せません、っ言ってたけど、確かに戻せません。
最高です。(^o^)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

Valve Stem Caps交換 [Modify]

先日、洗車をしていたら、なんとバルブ・キャップが一つ無くなっていました。
そこで、このチャンスにValve Stem Capsを付けることにしました。
近くのスーパーAバックスで購入しました。
BMWマークとMマークがありました。
迷いましたが家の車は、MスポなのでMマークににしました。
20081123_valve_system_caps_01.JPG
4つで4,200円です。ちょっと高いです。
本日、車を洗ってホイールも綺麗にし、取り付けました。
特に盗難防止のものは付いていないので心配です。
また、緩んで外れてしまったら涙が出そうなのでしっかりとつけました。
左が装着前、右が装着後です。
20081123_valve_system_caps_02.JPG
ずいぶん違いますよ。ノーマルと比べると出っ張っています。
また、大きさも随分と大きいです。
結構目立つし、ちょっと気分もいいですよ。(^o^)
自己満足ですが気に入っています。
洗車するたびにチェックし、緩みのチェックをすることにします。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

3Dデザイン製 ライセンスプレート・ボルト [Modify]

今月は私の誕生日です。あまりうれしくありません。(-_-;)
Aバックスから誕生日月の特典があるハガキと秋のセールのハガキが来たので出かけてきました。
先日、ナンバープレートの枠をボディーと同色にプロの手で塗ったのでセキュリティを高めるため、3Dデザイン製 ライセンスプレート・ボルトが欲しいなと思っていました。
そこでディスカウントで買えるチャンスを逃さずに購入しました。
20081025_3d_01.JPG
パッケージの中身は、このようになっています。
このレンチがないと外せません。
20081025_3d_02.JPG
8mmのビスが3本入っています。
フロント2本とリヤ1本です。
取り付け前を後の写真です。
かなりすっきりとしてかっこいいです。
20081025_3d_03.JPG
20081025_3d_04.JPG
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。